2008年12月31日

よいお年を

みなさま本年もお世話になりまして有難うございました。

筆不精というか何でもかんでも不精でごめんなさいね。

みなさんにとって2009年が健康で笑いの絶えない一年でありますように。

そうそうそう。♪エディンバラ情報です♪

エディンバラのHogmanay(大晦日)ストリートパーティのチケットが追加発売になってるそうです。行かれる人は防寒着重装備で!

ポートレートギャラリーのカフェは、大晦日は午後3時半まで、元旦はお昼12時からです。
わたくし、3日以外連日働いとります。近辺の方、遊びに来てね♪甘酒作って待ってます♪

2008年12月6日

スコットランドの冬

西日が目に直撃です。
まだお昼1時過ぎなんですけど。。。

2008年11月14日

深秋のスコットランド - Birks of Aberfeldy

日本帰国中に味わえなかった紅葉を旦那の故郷(パース)にて堪能。
日本が恋しくてちょこっとブルーでしたが、これで癒されましたわ♪

 

 

 

 
Posted by Picasa


追記:
お昼に立ち寄ったAberfeldy町内のカフェが随分良かったのです。
The Quaich Coffee Shop。たっぷりスープとバゲット(フランスパン)のサンドイッチのセットが、持ち帰り価格で£3.70(約600円 ← 昨今の円高でかなり割安です)。大食いで無い人なら、このセットひとつを二人で分けても十分満足がいくような気がします。

2008年9月20日

スライドショー

このブログ内の写真のスライドショーを秋冬バージョンに変更しました。

しかし、年中この秋冬写真でこと足りるほど、この2年はまともな夏が無かったなあ。

ああやだやだ。

でも日本一時帰国まであと二週間です。

2008年9月18日

2008年10月 日本一時帰国します

10月5日から25日まで日本へ1年半ぶりに一時帰国します。
今回は一人で帰ります。
できるだけ家族と過ごしたいので、今回はあまり遠出はしない予定です。
どうぞ近畿圏で遊んでやってくださいませ♪

下のカレンダーは、とりあえずの予定表です。
10月を見てください♪

追記です:
日程未定ながら、必ず行きたいところリストを作ってみました。
ご一緒してくださる方、募集中ですよ♪
★高野山宿坊で一泊
★神戸で神戸牛のランチ
★姫路城
★もちろん大阪で551の豚まん、お好み、たこ焼き、ラーメン、とんかつ食す!!
★でんでんタウンで中古掘り出し物発掘!

2008年9月16日

9月21日まで

Vanity Fair展、今週で終わりです。
正直、早く終わってほしいです。
夏の疲れがまだ残ってるのに、今週忙し過ぎます。

でもこの催しは行く価値大ですよ。

カフェも混みこみです。
夕方4時くらいならまだ空いているかも知れません。

あと、天気、悪すぎです。
かなり滅入ります。

あと、円、強すぎです。
もっと前から両替しとくべきでした。

あと、日本に置いてきた日本株、下がりすぎです。
さらに塩漬けになりそうです。

もう寝ます。

2008年9月3日

思案中

このブログの最後の更新から約2ヶ月が経ってしまった。

最近は忙しいことに加えて「facebook」で徘徊する時間も増えて、どうもこのブログが後回しになってしまっています。この先細々と続けていくかいっそのこと閉鎖するかどうかを思案中です。

2008年7月6日

ダンスダンスダンス!

友人の結婚パーティーに招かれ行って参りました!

フランス人の花嫁さんとスコットランド人の花婿さん。
おめでとー!



パーティーはスコットランドお約束の「ケイリーダンス」で盛り上がり♪

ワイン一本空けてへべれけのあっしはカメラマンに徹するのでした。

ダンスダンスダンス!



踊る♪

踊る♪

踊る♪

2008年6月13日

Vanity Fair Portraits

明日14日(土)からスコティッシュポートレイトギャラリーにて開催される"Vanity Fair Portraits"を一足先に見てまいりました(こういう時にギャラリーで働いてるとお得♪)



言わずと知れたアメリカを代表するコンテンポラリー雑誌"Vanity Fair"に掲載された代表的ポートレイト写真を集めた展示会、主にアメリカ、ヨーロッパの著名人の写真が展示されています。デミームーアの妊娠ヌード写真が記憶に新しいところでしょうか。

中でも一番好きな写真は、コッポラ、スコセッシ、スピルバーグそしてルーカスの4大映画監督が一枚の写真に収まっている写真。

そこで裏話。
トムクルーズとケイティホームズと養子と3人で写っている写真があるのですが、通常、絵でも写真でも、説明文が脇にありますが、この写真には全く説明文がありません。トムクルーズ側からの要請で、説明文が掲載不可となったらしいです。ふ~む、なかなか難しい人のようですね、トム様って。

2008年6月9日

父の日プレゼントはこれに!

消火器です。



あまり喜ばれないよねえ、きっと。でももう注文したし。

最近消防訓練を受けたばかりだということもあって、子供としては、うちの年老いた親がちょっとした誤りで火事を起こしてしまっては大変!っと心配してしまうのですよ。台所で洗濯物干してたりするし。。。そりゃあ危ないでしょう?

2008年6月1日

テイスト・オブ・エディンバラ

エディンバラ有数のレストランが勢揃いしたエディンバラ版食博、「Taste of Edinburgh テイスト・オブ・エディンバラ」に行ってきました。



いろんなレストランの味を楽しめるとあって、かなり満足しましたぞ。
何と言うか、「食べる為に生きてるぅ〜!」って感じです。

ただ、僕はやっぱり日本人。

味わった料理中、

マグロのたたきのクリームソース和え ← 醤油とわさびでいただきたかった、生姜すったんもあったらこの上ない!

イカのフリッター(ガーリックマヨネーズ付き) ← 天つゆ無いの?

と、つくづく感じた。

ラッキーなことに、僕の知り合いが参加レストランのDuck's at Le Marché Noirで働いていて、無料で食べものをいただいたのと、うちの旦那の元生徒が The Tower で働いていて、デザートを1つ無料でくれたのでした。ヒーローズのヒロばりに「ヤッタ!」



今回食べた中のベストはなんかなあ、と振り返って思ったのが、
僕は、MalmaisonのJamón(スパニッシュ生ハム)、旦那はMartin Wishartの牛すね肉の煮込み。
生ハムは何と目の前で肉のかたまりを薄切りにしてくれてのお配膳。
あいにくの雨でカメラも持って行かず、写真で投稿できないのが残念。

帰りは、TESCOで一週間の食材調達。
食博で貧乏になって、TESCO Valueの安物を買ってる自分にちょっと困惑。。。

エディンバラ以外でもイギリス各地およびアイルランドで開催されてるみたいなので、近くに行かれる/お住まいの方にはオススメかと思います。

2008年5月18日

ハイランド週末旅行

久々の土日の休み。

どっか行かんとあかん、とばかりハイランド週末旅行へ出かけました。

ウィスキー蒸留所(ザ・グレンリベット)を訪ね、


15年もののウィスキーを一本買い、


Wigwamで泊まって焼き肉をし、


イギリスで6番目に高いCairn Gormの山(っと言っても富士山の三分の一の1244m)に登り(車と電車で)、ハイランドの水をすくって飲み、


ところどころで休憩し、まだ雪の残る山を眺め、


日本では見かけぬ風貌の山肌を凝視し、

何となく抹茶とチョコのロールケーキを思い浮かべるのだった。

素直に嬉しい週末でした。
おやすみなさい♪

2008年5月17日

10円玉

先日、中華スーパーへ「もやし」を買いに行ったときのこと。

「この袋のもやしは47ペンスね、よしよし、ちょうどありそうやな。
20ペンス硬貨2枚に5ペンス硬貨1枚、それに2ペンス硬貨1枚でちょうど47ペンスっ???
なんやこの2ペンス、妙に小さいな。。。」

どうしてか、財布に10円玉が紛れ込んでいた。

ちょうどの小銭が無かったので、50ペンスで支払った。そしてお釣りにあった2ペンス硬貨と10円玉を見比べた。



「10円玉ってこんなに軽かったのかあ。。。」

何だかすごいことを発見したような気分がして嬉しかった。

家に帰って、日本の硬貨をあるだけ触ってみた。
みんな軽いね。すっかり日本のお金の重さなんて忘れてしまってた。
でもこんなきっかけで「日本」を思い出すことができて嬉しかった。
一瞬たりとも日本に帰ることができた気がした。

それにしてもイギリスの硬貨って重いね。

イギリスの2ペンス硬貨 ↓ 10円玉よりも一回り大きくやはり「重い」

2008年5月1日

スコティッシュ・ナショナル・ポートレイト・ギャラリー



5月1日より、スコティッシュ・ナショナル・ポートレイト・ギャラリー内のカフェで働き始めました。初日はやっぱり緊張するもんです。でも無事終わってよかったあ!(ふぅ)

こちらのカフェ、パン以外の食べ物は全て手作りです。歴史ある建物で手作りスープやショートブレッドをいただくのも乙なものでは?なんて早速宣伝しちゃいってます。

エディンバラへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ♪

2008年4月27日

ロイヤル博物館、閉館となりました(追記あり)

ロイヤル博物館、とうとう閉館しちゃいました。
一年足らず働いただけでしたが、それでもちょっぴり寂しく感じました。

最終日の27日(日)閉館前の一時間は、スコティッシュバンドの演奏がメインホールであり、大いに盛り上がりましたよ!そのバンドとは、Red Hot Chilli Pipers(レッチリをもじったパロディバンド?!)! キルトに身を包みロックにバグパイプを取り入れた、もろスコティッシュなバンド、ノリノリでなかなか良かったです。



仕事の仲間と一緒に仕事をほったらかし(マネージャーの許可付き)て最後の30分を踊って写真を撮りまくって楽しみました♪



最後は「蛍の光」でしめくくり。スコットランドらしいでしょ♪

ただ、隣のスコットランド博物館は通常通りの運営がされてます。また、ロイヤル博物館の子供向けのエリア(写真下)はしばらく運営を続けられるそうです。クローン羊のドリーにもまだ会えますよ♪



2008年4月21日

ロイヤル博物館閉館

ロイヤル博物館が2008年4月27日をもって閉館になります。工事にこれから3年もの年数をかけ、21世紀にふさわしい博物館に生まれ変わるらしいですよ(なんと総工費4千6百万ポンド<92億円>!)


(メインホール写真)

でもなんで3年もかかるのか。。。
建物が古いから慎重に工事する必要があるのかな???

ということで、4月26日(土)27日(日)は工事着工を記念してスペシャルイベントがありますよ。家族向けに楽しいイベントがありそうですね。

詳しくはこちらを。

ちなみに、僕が働くカフェもメインホールから新館へ移動し、規模も小さくなって28日からオープンします。僕は引越しと後片付けを手伝った後、国立肖像美術館のカフェに異動になります。みなさん、よろしかったらお立ち寄りくださいませ(ぺこり)♪

2008年4月17日

ムゲンプチプチがイギリスにやって来た!

BBC Breakfast News(日本で言うたらNHKの「おはよう日本」みたいな番組)を見ていたら、「プチプチ(Bubble Wrap)がおもちゃになって日本からやってきた」と紹介されててびっくり!心理学者をゲストに呼んで来て、何やらほくそ笑みつつも、真面目にムゲンプチプチについて語ってるではないか、それも朝7時前から。

残念ながら該当番組の映像は入手できなかったけど、他のイギリスのバラエティ番組で「ムゲンプチプチ」が紹介されてたのでその映像を張っときます。

2008年4月9日

教会に桜

連日最高気温が8度程度のエディンバラ。
春はまだ遠いとは言え、桜は既に咲いていたようです。

普段通らない道を歩いたところ、教会の敷地内に一本桜の木が植わっているのを発見。
新緑も出て桜も大半が散ってしまってますが、「教会に桜」というのも乙なものです。



来春は満開時に是非この桜を拝みたいと思います。

2008年4月7日

春が恋しくて。。。

先週は「一日で四季が一周するスコットランド」の典型的な天候でした。
雪も舞いましたし。

今週は最低気温は0度、最高でも8度くらいだそうで、冬やん!

あまりに悔しくて春が恋しくて、だからブログだけでも春にしたくて、スライドショーの写真を春夏バージョンに替えました。

では今晩も電気毛布を付けて寝ます。

2008年3月4日

モスバーガーの店長



わたくし、モスバーガー エディンバラ店の店長に抜擢されました!

とは、昨夜見たの夢の中の話です(しかし、一体なんでモスなんかいな?それもエディンバラで!)

2008年2月25日

日本映画週間 in エディンバラ



エディンバラ唯一の独立系映画館であるFILMHOUSEにて日本映画が6作品公開されるそうですよ♪

最新作とは限らず、イギリスではDVDが出てなさそうな作品ばかりなんですが、恥ずかしながらどの作品も聞いた事が無いんです。でも、せっかくだから1つは観たいかも。

「いつか読書する日」 2月29日 20:30


「ストロベリーショートケイクス」
 3月1日 20:30

「犬猫」 3月2日 18:15

「風花」 3月4日 20:40


「ばかのハコ船」
 3月5日 18:00


「下妻物語」
 3月6日 20:30

FILMHOUSEの場所はこちらです↓







2008年2月10日

霧のエディンバラ

今日のエディンバラは「霧のロンドン」以上に霧に包まれていましたぞ。

仕事帰りの夕方5時頃、ノースブリッジを渡ってると、普段は左にエディンバラ城、スコッツモニュメントが見えるはずなのに濃霧でまったく視界ゼロ状態。右にカールトンヒル、アーサーズシートが見えるはずなのに同じく視界ゼロ。

何も見えない状態を写真に収めたかったのですが、かばんにいつも入れてあるデジカメは電池切れ(残念)

でも、まあせっかくなので、机の上に見つけただんなの日本語落書きを盗み撮りした写真でもアップさせてもらいます。



Lotto、またアカンカッタそうです。

2008年2月7日

初めて事故った

雨雨雨、ときおり雪のスコットランドの冬。
だんな曰く、今年の冬は「冬らしい冬」らしい。

そんな典型的な雨模様の中、というか降りしきる雨の中、仕事の面接へと車で出かけた。
その帰りに、、、ががーん! 交通事故を起こしてしまったのです。。。(とほほ)

かなり大きいラウンドアバウトを回ってる途中、ブレーキを踏んだ際(←これが間違い)にハンドルを取られてコントロールを失い、車は回転、ガードレールに右下バンパーから衝突。。。

まったく他人を巻き込まず一人で完結した事故だったのが不幸中の幸いです。

怪我もまったくなかったし。

車の修理代は、、、一眼デジカメ買うのを諦める程度で。。。

でもほんと、それで済んだのが不幸中の幸いですわ。

さて、仕事の面接の結果はというと、
あれれ、返答が予定されていた日に連絡が無かった。。。

はあ~、交通事故しに行って終わりやん。

厄年かいな、と思いきや、それは3年先です(もっとすごい事でも起こるのか!?!?!)

遺書はすでに書き済みです(それだけは準備がいいでしょ?)

2008年1月4日

トンネルを抜けると

そこは雪国だった。

トンネルを抜けなくともスコットランドは雪国だった。


*写真は昨年撮ったものです。今回の雪景色は撮れていません。

日本に負けず劣らず寒いです(朝がつらい)。。。

ちなみにスコットランドにはトンネルがありません(地下鉄除く)。