昨日、親に向けた「同性婚する」と言う内容の手紙を発送した。
文字にして1711文字(ワードで下書きしてたので。。。)
思いのほか長くなった。
清書は手書きしたので、情けないかな手が疲れた。
腱鞘炎になるかと思った。
普段ほんまに字を書いていません!という証拠か!?
みなさん、どうか無事を祈ってください。
きっと親の手元に届くのは月曜だと。。。
2006年6月28日
2006年6月21日
さよなら夏の日
2006年6月20日
雄叫び再び

今、僕の中でプリンスがリバイバルブレーク中!
ある日突然、プリンス全盛時の曲が聞きたくなって
アマゾンでベスト盤を注文したんですよ。
(ダウンロードで手軽に音楽を買えちゃう昨今に、敢えて
プリンス様の横顔ジャケットを手中に入れたい!という思いから。。。ちと危ない?!)
「1999」「レッツゴークレイジー」「パープルレイン」「キッス」などなど、当時聞いたときは、もう!サブイボもんでしたね!!今でもそうかも。
プリンスがラブシンボルに改名し、そしていつの間にか再改名してプリンスに戻ったけど、それ以降出したアルバムは全く聞いてません。仕上がり具合は一体どうなんでしょう? と言いつつあまり最近のプリンス様には興味がない。
とにかくあの雄叫びは◎
2006年6月15日
イングランド対スコットランド?!

スコットランドがワールドカップ出場!?
それも今、イングランドと対戦していますー?!
そう、それはトリニダード・トバゴのジェイソン・スコットランド選手のこと。
名前がスコットランドということと、
スコットランド・プレミアリーグで活躍中ということもあって
スコットランド中が彼とその国のトリニダード・トバゴを
まじで応援しています!!
でもって、「スコットランドがワールドカップに出場します!」っちゅう広告まで出ちゃったりして。
さらに、応援歌まで作っちゃったようです。それも現在UKチャートで30位!(聞いてみたい人はこちら。画面上のBEGIN?を押して人面パズルゲームをクリアしたら聞けます。カラオケ風に歌詞も歌に合わせて出てきます)
スコットランドの人たちって、
ワールドカップに出られなくともちゃんと楽しみ方を心得てるようで。
というか、イングランドに対抗するネタを常に探しているのかも?!
2006年6月12日
ビーチ
2006年6月11日
2006年6月10日
2006年6月7日
2006年6月6日
待ってました!
2006年6月4日
551の豚まん
2006年6月3日
同性婚します
同性婚の日取りが決まりました。
9月23日(土)
親に言う前に発表しちゃった。
はてさて親にはどう切り出せばいいのやら。。。
今週ずっと考えているもののまだ行動に移せていない。。。
現実逃避にネットを徘徊しては、
ギリヤーク尼ヶ崎(大道芸人)について理解を深めています。。。
でもほんと困ってます。。。
9月23日(土)
親に言う前に発表しちゃった。
はてさて親にはどう切り出せばいいのやら。。。
今週ずっと考えているもののまだ行動に移せていない。。。
現実逃避にネットを徘徊しては、
ギリヤーク尼ヶ崎(大道芸人)について理解を深めています。。。
でもほんと困ってます。。。
ラグビー観戦
先日、ラグビー観戦をしました。
スコットランド対バーバリアンズ(一体どこだ?!)
ラグビーのルールはほとんど知らんのだけど、見るのは好き(何をだ?!)
更に、スコットランド代表チームの試合だと、愛国心溢れるスコットランド人のキルト姿も堪能できるだけあって超楽しみ(明らかに観戦目的でない?!)。
こっちの兄ちゃんはスポーツ観戦に結構キルト着るねえ、日本でも袴とか来てる人たまにいるけど、ハチマキして扇子振ってるし、何だかお笑いになっちゃってるしなあ。
でもってキルト姿の兄ちゃんの写真を撮りました。


で、試合結果は?
スコットランド 66点 バーバリアンズ 19点 でスコットランドの圧勝!
G曰く、この得点配列が気になるらしい。
1966と並べると、イングランドがワールドカップサッカーで優勝した年という意味に!
イングランド嫌い、いかにもスコットランド的発想で馬鹿馬鹿しく思うのでした。
スコットランド対バーバリアンズ(一体どこだ?!)
ラグビーのルールはほとんど知らんのだけど、見るのは好き(何をだ?!)
更に、スコットランド代表チームの試合だと、愛国心溢れるスコットランド人のキルト姿も堪能できるだけあって超楽しみ(明らかに観戦目的でない?!)。
こっちの兄ちゃんはスポーツ観戦に結構キルト着るねえ、日本でも袴とか来てる人たまにいるけど、ハチマキして扇子振ってるし、何だかお笑いになっちゃってるしなあ。
でもってキルト姿の兄ちゃんの写真を撮りました。


で、試合結果は?
スコットランド 66点 バーバリアンズ 19点 でスコットランドの圧勝!
G曰く、この得点配列が気になるらしい。
1966と並べると、イングランドがワールドカップサッカーで優勝した年という意味に!
イングランド嫌い、いかにもスコットランド的発想で馬鹿馬鹿しく思うのでした。
登録:
投稿 (Atom)