2011年11月29日

トラムでの異常な一コマ





既に3.7百万人が視聴したロンドン郊外の路面電車内で発生した人種差別のビデオ(2011年11月29日午後10時時点)、この人が逮捕されてほんと良かったです。ソーシャルメディアの力をつくづく感じます!あの子供はどうなるのだろう…

僕自身は、スコットランドで直接的な人種差別を受けたことが5回あります。それから、バスの中で大声で人種差別的なことを発した人を一度見かけました。学校の教育はもちろんのこと、親の教育が本当に大事だと痛感しています。

以下はfacebookの友達(友達の友達含む)のコメントの抜粋です。

There are people in this world who are simply that filled with hate.
(この世には憎悪に満ちた人がまったくもっているもんだ。)


It's atrocious !!
(ぞっとする!!)


Another product of a fragmented society
(崩壊した社会の副産物)


The PM should be made to watch this and that kid should be forcibly removed, this is a form of child abuse.
F**king horrible bint
(首相はこれ見るべきだね。あの子供は身柄を保護されるべきだ、児童虐待だよ。)

It reminds of when you challenge a kid in class for racist/homophobic/islamophobic behaviour or comments and they tell you 'that's what my mum/dad says' - hard to deal with without calling the parent a bigot.
(これを見て思い出されるのが、教室で子供が人種差別・同性愛者嫌悪・イスラム嫌悪などを態度に示したり口にした時の言い逃れ、「だってママ(またはパパ)が言ったもん!」。親を偏見に満ちた人扱いせず、こういった状況に対処するのは難しい(学校の先生の談))


Sometimes I am embarrassed and ashamed to be British - this woman is why. Sometimes I am fiercely proud to be British, and the overwhelming criticism this woman has received is why.
(時にイギリス人であることが恥ずかしく思う ー 理由はこの女の人。時にイギリス人であることが非常に誇らしく思う ー 理由は猛烈な批判をこの女の人が受けたということ。)


以上、人種差別により強く戦う社会を願って。

2011年11月18日

パナソニックはパナ、Panasonicは



Panasonic, ideas for life はパナソニック社の世界共通のスローガンのようですが、

社名の愛称は日本とイギリスではちょっと違うようです。

日本では「パナ」、こちらイギリスでは、

Panny
(パニー)

あまりかっこよくないです(T_T) なんとなく、おばちゃんっぽい。

でも、ロンドンオリンピックに向けて、イギリスでがんがんCM打って頑張ってはりますよー!!


パニーと言えば、ちょうど昨日、イギリスのテクノロジー系ニュースで

「パニーがヨーロッパでの同社製スマホ販売の広告代理店を探してる」っとのことでした。


こんなのが、↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ やっとこっちにも来てくれるんだあ。↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 


来年の夏に今のHTCのスマホ(HTC Desire)の2年契約が終わるので、是非ともパニーのスマホに乗り換えたいです!ほんと日本の会社を応援したいしね!でも日本での発売から半年やそれ以上遅れて登場して、結果スペックも他社と見劣りするようなら買わない。

補足:
ちなみにTOSHIBAは、Tosh(トッシュ)と呼ばれてるみたい。こっちの方がまだ聞こえがいいですね。

2011年11月11日

Remembrance Day(戦没者追悼記念日)

今日11月11日はぞろ目の日♪


それも2011年の!


だけではなく、


2011年11月11日に11歳になるイギリスの少女が話題!日本ではポッキー&プリッツの日、韓国ではペペロデー 


だけでもなく、

イギリス、というかヨーロッパの多くの国にとって、
Remembrance Day(戦没者追悼記念日)として第1次世界大戦の戦没者に敬意を払う日となります。

Remembrance Dayは、
haykichiさんのブログ「イギリスの学校」で大変わかりやすく説明されています。

勉強になりました。
haykichiさん、ありがとうございます(^^)/

さてさて、
ロジアンバスというエディンバラ市を網羅するバス会社のツィッターで、
今日という日にぴったりなつぶやきを発見…


「戦没者追悼記念日にあたり、本日午前11時2分間の黙とうのためバスが片寄せされる予定となっております。」

実際そうなったのか???
ちょうどその頃お仕事へ向かってるはずの友だちRちゃんに携帯チャットで確認。

タコ  :「バス止まった?」
Rちゃん :「いや、普段通り」
タコ  :「えっ?」

あれれ?まあ、運行状況によるのかな?
実体は状況によりけりでしょうが、そういう意志を持っているところに感心させられます。

そういえば、国立美術館のカフェで働いていたときも、この日のこの時間にはスタッフ全員手を止めて黙とうしました(館内の全てのスタッフとほとんどのビジターも)。

今日の言葉:
Remembrance Day(戦没者追悼記念日 11月11日)

2011年11月8日

BBC日本ニュースをtwitterで見られるようにしました

Twitterで、BBCニュースの日本関連ニュースを引っ張ってきて表示するbotを公開しました。
よろしければ、フォローしてください。

@BBCNewsJapan

BBCが報道する日本を垣間見られます(このブログ内にも表示させました)。
単純にニュース本文でJapan、Japaneseなどのキーワードで引っかかるニュースを全て表示しますので、中には日本が話題の中心でないニュースが出てくることも(多々)あります。